1. ホーム
  2. 岡山市の税理士のウェブログ
  3. 金融庁:2025年度税制改正要望を公表!
岡山の税理士のウェブログ

金融庁:2025年度税制改正要望を公表!

2024-11-11

金融庁は2025年度税制改正要望を公表しました。

それによりますと、政府の目指す「資産所得倍増プラン」及び「資産運用立国」の実現のため、NISAの利便性向上等を中心とした改正要望を掲げております。

2024年1月から新しいNISAが開始され、2024年3月末時点でNISA口座数が約2,323万口座、買付額は約41兆円となるなど、NISAは国民の安定的な資産形成の手段の一つとなっております。

国民の安定的な資産形成を引き続き支援していくため、NISAに関する手続きの更なる簡素化・合理化や対象商品(上場株式投資信託:以下、ETF)の要件の見直しなどに取り組み、利便性の向上を図る必要があるとしております。

ETFは、投資信託よりも信託報酬が安い商品が多いほか、近年は銘柄数の増加や商品の多様化が進んでいる一方で、NISAにおける利用実績は極めて少ない状況にあります。

そのため、つみたて投資枠に指数に連動しないアクティブ型のETFを対象に含め、更なる利用拡大を求めております。

2023年6月以降、東証の規則改正によって、インデックスへの連動を必要としないアクティブETFの上場が可能になりました。

つみたて投資枠においてもアクティブETFが利用可能となるように、要件を整備することを求めると同時に、つみたて投資枠におけるETFの最低取引単位の見直すことで、ETFの取扱いのハードルが下がるため、多様な商品を提供可能になり、NISAにおけるETFの利便性向上の観点から、最低取引単位の見直しを求めております。

その他、NISAの更なる利便性向上等のため、NISA口座の開設10年後の利用者の所在地確認の手続きは、郵送確認を念頭に置いていますが、この手続きのデジタル化・簡素化を求めております。

また、NISA口座を開く金融機関を変更した場合、申込みから買付が可能となるまで1~2週間を要しますが、その間に買付意欲を失うケースが存在するため、金融機関変更時の即日買付が可能になるように、税務署の確認手続きなど運用面の見直しも求めております。
 今後の税制改正の動向に注目です。

(注意)

上記の記載内容は、令和6年9月9日現在の情報に基づいて記載しております。

今後の動向によっては、税制、関係法令等、税務の取扱い等が変わる可能性が十分ありますので、記載の内容・数値等は将来にわたって保証されるものではありません。